ハス咲きました
2014年7月29日火曜日
2014年5月30日金曜日
2014年5月5日月曜日
2014年4月29日火曜日
あと5日
4/28境内。 ツツジ
それほど花は多くはありませんが、他にも藤や牡丹が咲き始めています。
菩提樹の木も新緑です。
花まつりまであと5日です。
当日は朝10時から法要・甘茶掛け。その後なんでも市、本堂美術館、ワークショップ、コンサートです。天気予報も今の所くもり晴れの予報。まだ天気はどうなるかわかりませんが,春の日、新緑の季節をのんびり楽しみましょう。どうぞ遊びにお越し下さい!
*車でお越しの方へ
駐車場あります(無料)。駐車場はお寺から200〜300メートルの所のあります。
とりあえずお寺を目指して来て下さい。看板で案内があります。
とりあえずお寺を目指して来て下さい。看板で案内があります。
*電車とバスでお越しの方へ
GWは観光シーズンで電車はだいぶ混むようです。少し時間にゆとりを持ってきてもらっ たら良いかと思います。確実に座って来たい方は特急レッドアロー(有料です)がいいでしょう。
バスは小鹿野車庫行き、もしくは栗尾行き。小鹿野町下車です。そこから徒歩1〜2分 です。
2014年4月23日水曜日
2014年4月5日土曜日
なんでも市・本堂美術館
4/5、桜が咲いてきました。
・ジェラテリアHANA(自家製ジェラード)
・AK's kitchen(タイ&インドカレー)
・Lagom cafe(ときがわ町にてカフェを日→水曜日open 花まつりでの移動カフェでは、タ コライス、ワッフル、ドリンクをご用意いたします♪)
・黒澤有一(焼きもの、酵素ジュース)
・YAH MAN GRIL (石窯ピザ)
・まごろも(無添加の手作りおやつ、ふんどし)
・upuuziora(キャンドル、フェルト、ワークショップ)
・KYOKO(秩父銘仙小物)
・ヒマラヤンマテリアル(ヘンプ雑貨)
・原発止めよう秩父人(バッチ販、資料展示、署名活動)
・生活クラブ生協(環境負荷の最も少ないシステムづくりと消費材)
・ひづき(神社の木で作ったお守りアクセサリー)
・りっぷる洋品店(染めて切って縫って作った服と小物)
・ちっち倶楽部(秩父出身の漫画家比古地朔弥が制作した秩父ガイドブックやコミック ス、秩父産の冷やしキュウリなどを販売します。)
・grin(手作りのブローチとクッキー)
・naoはんko(消しゴムはんこ)
・ひだまりや(木のものいろいろ、見に来てください。)
他、こどもの風船お絵描き、リサイクル品など
本堂美術館10:30〜16:00
・さかいトモ(本名:酒井智之 秩父市上野町在住。水墨画・張り子)
・田島ショウセン(1957年生まれ。82年初個展絵日記曼荼羅他)
・亀田行永(切り絵作家 東京きりえ美術会会員)
・松田家(三羊一・yuma・こっちゃん・とも・からなる松田家です。)
・OSAMU(アート)
・五十嵐直子(小鹿野町在住・絵)
登録:
投稿 (Atom)